お知らせ
-
小川先生ありがとうございました
お知らせ
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2025-3-29
3/27をもって、顧問の小川先生が豊多摩を去ることになりました。4月からは都立狛江高校に行かれます。78期生は2年間、79期生は1年間お世話になりました。 小川先生はどんな時も愛をもってご指導してくださいました。ラグビー部員としてだけでなく、一人の人間として大切なことも教えていただき、小川先生のおかげでたくさん成長することができました。 小川先生が大切になさっていた「謙虚、感謝、準備」を忘れずに豊多摩ラグビー部の教訓として守り続けていきます。小川先生にもっともっと成長した姿をお見せできるよう、豊多摩ラグビー部一同努力を重ねていきます。 改めて、小川先生、本当に有難うございました。
-
2025年初蹴りと今年の気合い入れ
お知らせ
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2025-1-7
あけましておめでとうございます。 1月5日、2025年の練習を開始いたしました!また、マネージャーの作った豚汁・おにぎり・おしるこを食べながら今年の抱負について語り合いました。 人数の少なくなってしまった豊多摩ラグビー部ですが、今こそ一つになって全力で勝ちを獲りにいきたいと思いますので、2025年も応援のほどよろしくお願いします!!!
-
新チーム始動開始!!
お知らせ
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2024-11-20
3年生が引退し、1.2年生での新チームが始動しました。キャプテンの水野、副キャプテンの石井を中心に、部長の伊藤、会計の山岡、その他部員と力を合わせて頑張っていきます! 今日は田無工科高校との合同チーム(合同B)で初めての合同練習を合同Cと行いました。良かった点や反省点を次に活かして、新人戦に向けて精一杯練習しています。 これからも豊多摩ラグビー部の応援よろしくお願いします!
練習・試合の結果
もっと見る-
3/31 vs合同C
練習・試合結果報告
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2025-3-31
@豊多摩グラウンド ⭐︎25分ハーフ ⭐︎コンバあり 前半 14-5 後半 7-5 結果 21-10 勝 東海大菅生、国立、三鷹中等教育、武蔵高校からなる合同Cと練習試合を行いました。一歩一歩成長していきたいと思います。
-
3/23 vs鎌倉学園
練習・試合結果報告
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2025-3-28
@豊多摩グラウンド ⭐︎20分ハーフ ⭐︎コンバあり 前半 7-10 後半 0-12 結果 7-22 負 結果を受け止め、春季大会まであと一ヶ月間、課題をひとつひとつ改善していきたいと思います。
-
卒部試合
練習・試合結果報告
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2025-3-28
3/20、77期生の三送会でした。77期vs現役にOBが何人か入り、12人制で卒部試合を行いました。 結果は27-7となりました。 先輩たち全員とラグビーをすることができるのは最後になるのでとても寂しかったですが、先輩を超える選手になろうと気合を入れ直す良い機会になりました。 これまで先輩として、ラガーマンとしてかっこいい姿を見せてもらった77期に感謝を込めて、これから精一杯頑張っていきます。 OBの皆様、いつもご支援いただきありがとうございます。これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
-
2/22 交流試合
練習・試合結果報告
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2025-2-22
江戸川グラウンド ⭐︎20分 ⭐︎コンバあり vs東&墨田工科① 14-7 勝 vs東&墨田工科② 5-14 負 vs帝京 0-28 負 板橋有徳高校と合同を組み、交流試合を行いました。自分たちの課題を見つけ、さらにレベルアップしていきたいと思います。
-
2/8 練習
練習・試合結果報告
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2025-2-22
2/8、國學院大学栃木高校から高校日本代表である齋藤丈太郎さんがきてくださいました。パスなどの基礎練習からFWの専門的な知識まで教えていただき、たくさんのことを学ばせていただきました。この貴重な時間を無駄にしないように教えていただいたことを昇華し、精進していきたいいとおもいます。
-
1/12 vs日体大荏原
練習・試合結果報告
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2025-1-12
@田無工科高校 ⭐︎20分間 ⭐︎コンバなし 第一試合 0-5 負 第二試合 5-5 第三試合 0-5 負 2025年一発目の練習試合でした。課題をたくさん見つけることができたので、春に向けて精進していきます。
-
12/26 交流試合
練習・試合結果報告
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2024-12-26
辰巳グラウンド ☆15分 ☆コンバなし vs本郷 0-20 負 vs川越東 5-10 負 vs北園 10-5 勝 今日は辰巳グラウンドにて、年内最後の練習試合を行いました。とてもいい経験をさせていただきました。来年も頑張ります!
-
新人戦予選リーグ第2試合vs合同D
公式戦結果
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2024-12-22
成蹊高校グラウンド 25分ハーフ 前半 0-7 後半 0-12 合計 0-19 負 寒い中応援ありがとうございました!残念ながら予選敗退という結果に終わってしまいましたが、この結果を受け止めこれからも頑張っていきたいと思います!これからも応援よろしくお願いします🙌
-
新人戦予選リーグ第1試合vs早大学院
公式戦結果
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2024-12-17
豊多摩高校グラウンド 25分ハーフ 前半 7-3 後半 12-5 合計 19-8 勝 応援ありがとうございました!!みなさまの応援のおかげで、勝つことが出来ました!次戦に向けて力をつけていきます。応援よろしくお願いします💪💪
-
11月23日 練習試合 vs合同I
練習・試合結果報告
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2024-12-17
城北高校グラウンド 1試合目 引き分け 合同B(豊多摩、田無) 7 合同I 7 2試合目 負 合同B 0 合同I 10 3試合目 勝 合同B 5 合同I 0 新人戦に向け、精進します!!
-
全国大会東京都予選2回戦VS都石神井
公式戦結果
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2024-10-26
全国大会東京都予選2回戦VS都石神井 @明学東村山グラウンド 35-21 敗 応援ありがとうございました。残念ながら2回戦敗退という悔しい結果となってしまいました。また、77期は今試合をもって引退となります。OB.OGの方々の応援が本当に力になりました。1年間応援して下さりありがとうございました!また次チームの78期、79期の応援よろしくお願いします!
-
全国大会東京都予選一回戦 VS武蔵野東
公式戦結果
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2024-9-16
豊多摩グラウンド 25分ハーフ 83-0 勝 応援ありがとうございました!たくさんの学友、先生方、保護者の方、そしてOBのみなさんから応援のおかげで勝利することができました。次戦は9/22、明学東村山グラウンドにて都立石神井高校と対戦します、応援よろしくお願いします!
スケジュール
もっと見る-
2021年4月スケジュール
2021年4月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2021-4-4
4月のスケジュールです なお、コロナの影響により公式戦は無観客となります。ご了承ください
-
2021年1月スケジュール
2021年 1月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2020-12-26
1月の予定表です
-
2020年12月スケジュール表
2020年12月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2020-12-13
2020年12月スケジュール表
-
2020年11月スケジュール
2020年11月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2020-11-8
2020年11月のスケジュールです。
-
2020年10月のスケジュール
2020年10月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2020-10-3
10月のスケジュールです
-
2020年9月スケジュール
2019年度9月 スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2020-8-31
2020年9月のスケジュールをお知らせします
-
2020年8月スケジュール
2020年8月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2020-7-23
2020年8月のスケジュールをお知らせします。
-
2020年7月スケジュール
2020年7月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2020-7-23
2020年7月のスケジュールをお知らせします。
-
2020年2月スケジュール
2020年2月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2019-12-26
2020年2月のスケジュールをお知らせします。
-
2020年1月スケジュール
2020年1月スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2019-12-26
2020年1月のスケジュールをお知らせします。 1月12日は新人戦大会の4回戦です。 OB、父兄の皆様、是非応援を宜しくお願いします。
-
2019年度 9月スケジュール
2019年度9月 スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2019-9-5
2019年度9月のスケジュールをお知らせします。 いよいよ花園予選が始まります。 豊多摩高校は2回戦から始まりますので、花園予選は10月からとなります。 ※9月は豊多摩高校のグラウンドにて大会運営となります。 詳しくはスケジュール表をご参照ください。 OB、父兄の皆様応援よろしくお願いいたします。
-
2019年度 8月スケジュール
2019年度8月 スケジュール
豊多摩高校ラグビー部
豊多摩高校ラグビー部
2019-7-5
2019年度 8月のスケジュールです。 変更がある場合はHP上で告知いたします。
豊多摩ラグビーファミリー運営者からのニュース
もっと見る-
部活動支援団体、豊多摩ラグビーファミリー 36期 高橋
豊多摩FAMILYからのお知らせ
豊多摩 RUGBY FAMILY
TRF
2025-3-10
豊多摩ラグビーファミリー36期OB 高橋 会員番号:0001
-
豊多摩高校ラグビー部OBが日体大WTBで活躍、13季ぶりの大学選手権出場に貢献!
豊多摩FAMILYからのお知らせ
豊多摩 RUGBY FAMILY
TRF
2021-12-6
71期の鈴木颯です。日頃より応援していただきありがとうございます。 今シーズンの早稲田戦にて初めて対抗戦に出させていただきました。対抗戦を通して4トライすることができ、実力不足を感じながらもチームの勝利に貢献できるプレーができたことを嬉しく思います。特に、最終節の筑波戦は大学選手権をかけた1戦で、自身の競技人生で最も嬉しい勝利でした。13季ぶりに日本体育大学はラグビー大学選手権に出場します。強敵ばかりのトーナメント戦ですが、チーム一丸となって頑張りたいと思います。 これからもどうぞ応援の程よろしくお願い致します。
-
豊多摩RUGBY FAMILY応援サイトの入会案内
豊多摩FAMILYからのお知らせ
豊多摩 RUGBY FAMILY
TRF
2020-7-16
豊多摩RUGBY FAMILY応援サイトに掲載された店舗は、豊多摩高校ラグビー部の卒業生が経営している、または、関係しているお店です。サイトの入会案内にしたがって、入会することで仲間になりましょう!
豊多摩ラグビーファミリーサポーターのニュース
もっと見る-
効かない、追い込みきれない…“筋トレ消化不良”を解消する「漸減トレーニング」
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-12-3
いくらやっても追い込みきれない…。 そんな“筋トレ消化不良”の方、多いのではないでしょうか。 「効かす」「追い込む」ための筋トレ方法は十人十色。 ・ゆっくり動かす or 速く動かす ・挙上回数多くor少なく ・セット数多くor少なく ・低重量or高重量 ・ダンベルを下ろす動作重視orダンベルを挙上する動作重視 ・コントロール重視or勢い重視 などなど。 この他にもセットの組み方、部位の組み合わせ方を変化させることで星の数ほど筋トレ方法は存在します。 一つの方法を継続する場合もあれば、様々な変化を加えて「効かす」「追い込む」を求める日々。 それでも効いた感がなく、追い込みきれない感覚…それが“筋トレ消化不良” そこで今回紹介するのは“筋トレ消化不良”を解消する方法。 「漸減トレーニング」を紹介します。
-
腹筋トレーニングだけでお腹は割れる?
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-11-2
Aさん 「お腹を割るには腹筋トレーニングを沢山やればいいですか?」 トレーナー儘田 「腹筋トレーニングを沢山やっただけでお腹を割るのは難しいです」 「正確には、お腹(腹筋)を割るとはお腹が割れて見えるということです」 「お腹が割れて見えるのは、お腹周りの皮下脂肪が薄いから」 「腹筋の凹凸が見えるほどに皮下脂肪を減らす必要があります」 Aさん 「でも、腹筋トレーニングを沢山やれば、その周りの皮下脂肪が燃焼されてお腹が割れて見えるのでは?」 トレーナー儘田 「局所的にトレーニングをしてその部分“だけ”皮下脂肪が燃焼し減少するということは、ほとんど無いと思ってください」※ゼロではありません 「なぜなら皮下脂肪は全身つながっているから」 「ちなみに筋肉は関節等で分かれているので。部分的に大小の変化が可能です」 Aさん 「では、お腹周りの皮下脂肪を減らすためにはどうしたらよいですか?」 トレーナー儘田 「繰り返しになりますが、“お腹周りだけ”皮下脂肪を減らすことはできません。全身の皮下脂肪を燃焼させる必要があります」 「効率よく全身の皮下脂肪を燃焼させるための参考記事を紹介します。是非ご活用ください」 変わりたいのに変われない人のための潜在意識書き換え術【ダイエット編】 https://toyotama-rfc.com/News/view/mamada_takuya_s/98 ダイエットには週一回の筋トレと、食事はとにかくタンパク質 https://toyotama-rfc.com/News/view/mamada_takuya_s/110 食べる順番ダイエット https://toyotama-rfc.com/News/view/mamada_takuya_s/114 「また、効率よく皮下脂肪を燃焼させるためには“効率よく筋肉をつける”ことが重要です」 「なぜなら、身体の中で最もエネルギーを消費するのが筋肉だからです」 「儘田流の“効率よく筋肉をつける理論”を下記の記事にてまとめてあります。合わせてご活用ください」 筋肉・筋力をつけるポイント『アロスタシス(予測適応能力)』 https://toyotama-rfc.com/News/view/mamada_takuya_s/93
-
全身のバランスは足裏の接地からはじまる。足圧(重心)を測定してみた。
TRFスポンサーからの記事
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-10-6
私のトレーニングレッスンの最初にレクチャーするのが「足裏の接地のしかた」です。 足裏の接地のしかたによって、重心の位置にズレが生じます。 重心の位置がズレると、ズレに対しバランスを取るため足首・膝・もも・骨盤・背骨・首・顎・頭の位置もズレていき、やがて全身のバランスが悪くなります。 全身のバランスが悪いと、動き方や血流に悪影響が及び、運動パフォーマンスの低下、怪我や疾患など負の連鎖がはじまります。 よって、はじめに足の接地のしかたをレクチャーし、正しい接地のしかたでトレーニングしていくことで全身のバランス改善につなげます。 「全身のバランスは足裏の接地からはじまる」が私の持論です。 人類は数百万年という長い間、裸足で生活し進化してきました。 裸足で悪路を駆け巡り、直立二足歩行を確立してきたのです。 我々の筋骨格は裸足で接地することを前提に設計されています。 やがて人類は履物を履くようになりました。 履物を履くことに慣れた私たちの足の使い方は、履物ありきの接地の仕方と重心の位置です。 それにより、長きに渡る裸足生活で確立された筋骨格の使い方とのあいだにズレが生じ、 下記の傷害へと繋がるようになりました。 【足裏の接地、重心のズレから生じる傷害】 ・O脚、X脚 ・膝の故障 ・腰痛 ・猫背 ・肩こり ・首痛 ・噛み合わせのずれ ・血行不良 ・運動パフォーマンスの低下 などなど 「全身のバランスは足裏の接地からはじまる」 足の接地を改善することがとても重要です。
-
血中酸素飽和度(SpO2)を測定してみた
TRFスポンサーからの記事
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-9-27
血中酸素飽和度とは、血液がどの程度酸素を運べているかを示します。 単位は%/SpO2 〈Saturation (飽和)、Pulse (脈)、 O2 (酸素)〉で、96%以上が正常値となります。日常的な測定で95%以下の場合、呼吸器系などの疾患が疑われる数値となります。 ただし、健康な人の場合でもウェイトトレーニングやダッシュなどの運動直後は一時的に低下します。 測定はパルスオキシメータという簡易装置を用います。指先を挟んで血液中の酸素飽和度を測定。ただ挟んで指先に光があたるだけなので、痛みはありません。
-
【ダイエットするなら今】気をつけて! 秋は冬に向けて脂肪を蓄えるとき
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-9-18
人間には環境の変化を予測し、適応する能力「アロスタシス」が備わっています。 「アロスタシス」は、間もなく訪れる冬を予測し、エネルギーの備蓄と寒さ対策のため脂肪を蓄えようとします。 この時期「すぐにお腹が空いてしまう」「いつもより多く食べていた」「何もかもが美味しそうに見えてくる」等々、“食欲の秋”は人類が生き残るために備えた適応能力によるものというわけです。 「アロスタシス」のおもむくままにしていると、必要以上に脂肪を蓄えてしまいますよ。 今こそダイエットしてみませんか。 【関連記事】 筋肉・筋力をつけるポイント『アロスタシス(予測適応能力)』 (https://toyotama-rfc.com/News/view/mamada_takuya_s/93)
-
食べる順番ダイエット
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-9-8
食べる順番を変えるだけでダイエットできます。 結論から申しますと、炭水化物を最後に食べましょう。 炭水化物は糖質と食物繊維を合わせたもの。 ご飯、パン、パスタ、麺、芋、粉類などに多く含まれます。 最後に食べることで血糖値の急上昇を緩和します。 血糖値の急上昇は肥満の原因や糖尿病のリスクを高めるなど身体にとってよろしくありません。 糖質を多く含むデザートも同じく最後にしましょう。
-
ダイエットには週一回の筋トレと、食事はとにかくタンパク質
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-9-3
筋肉は多くのエネルギーを消費します。 筋肉を効率よくつけることがダイエット成功への近道です。 痩せやすく太りにくい身体になります。 でも「ムキムキにはなりたくない」「ゴリマッチョにはなりたくない」という思いから筋トレを嫌がる方がいますが、安心してください。そう簡単にはなれません。 効率よく筋肉をつけて、痩せやすく太りにくい身体をつくりましょう。
-
朝・昼・夜? 筋トレの理想的なタイミング
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-7-11
起床から11時間後をピークに体温は上昇し活動的な状態になります。 この活動的なタイミングに筋トレを行うことは安全かつ効果的です。 朝6:00に起床した場合、17:00前後が理想的なタイミングとなります。 尚、食事はトレーニングの後に摂るようにしましょう。 食事のタイミングについては「筋トレに理想的な食事のタイミング」(https://toyotama-rfc.com/News/view/mamada_takuya_s/95)に記載しましたので、是非ご一読ください。
-
筋トレに理想的な食事のタイミング
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-7-5
食後は消化器官が活発に活動しています。 食後に筋トレをするとお腹の不快感や、消化不良をおこしてしまいます。 また、お腹に食物が残った常態は筋トレ中の集中力を低下させ、フォームの崩れや怪我、追い込みが不十分になるなど、よい結果を招きません。
-
筋肉・筋力をつけるポイント『アロスタシス(予測適応能力)』
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-6-27
トレーニングをすると筋肉・筋力がつく。 それは我々の身体に備わる『アロスタシス(予測適応能力)』という能力によるものです。 アロスタシスは動的適応能と訳される文献もありますが、私はここに“予測”も加えています。 つまり、アロスタシス(予測適応能力)とは外的ストレスに対して「次もくる」と“予測”して適応する能力なのです。 これまで人類は数十万、数百万年におよび、様々な環境の変化に適応し生き残ってきました。気温の変化や、飢餓との戦い等々。 この長きに渡る進化の過程で我々人類の身体は、直面した環境の変化に対しその先を“予測”し、身体を“適応”させる能力を身に付けました。 秋に太りやすいのはその先の冬(食料が乏しい期間)を予測し適応しようと脂肪を蓄えるためです。 例えばダンベルトレーニングであれば、ダンベルを上げ下げすることによって筋肉に負荷(外的ストレス)がかかります。 そうすると身体は「またこの負荷がかかる」と予測し、「次回もこの負荷に耐えられるように筋肉・筋力をつけて適応しよう」とします。 トレーニングによって筋肉量や筋力、心肺機能が向上するのはこの能力によるものです。 また、環境に適応しようとするとき脳内に“しあわせホルモン”を分泌させ幸福感と積極性を生み出します。 環境に適応することに幸福感を得ることで絶滅の危機を“ポジティブに”乗り越えてきたのです。 運動後に爽快感や幸福感、積極性の増加が得られる理由の一つとなっています。
-
ヒントは原始人にある “人類Ver.1.0”
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-6-21
図1をご覧頂くと分かるように、人類(ホモ・サピエンス)の歴史の9割以上は狩猟採取の時代です。 農耕文化が芽生え、文明社会を築いた期間は1万年弱のわずかなものです。 我々の脳と身体は狩猟採取の時代に構築された“Ver.1.0”のままバージョンアップしていません。 よって、狩猟採取の時代にあって現代に不足しているものと、その逆を比較することで“Ver.1.0”に合ったものが見えてきます。
-
思い立ったら筋トレしよう!自宅でできる簡単メニュー
豆知識
儘田 琢哉
土日限定パーソナルトレーナー
2020-6-15
【変わりたい人のための連載コラム 総集編】 変わりたい人のための新習慣(https://toyotama-rfc.com/News/view/mamada_takuya_s/84 )は実践されましたか? 実践された方、直感的に「筋トレしようかなぁ」と思ったらすぐはじめましょう。 “もう一人のあなた”が求めてます。 下記URLは雑誌『Runnerspulse』ホームページに掲載した筋トレ簡単メニューです。 直感的に「筋トレしようかなぁ」と思ったらすぐに好きなだけやってください。 “もう一人のあなた”が求めるゴールデンタイムです。 筋トレ簡単メニュー↓ https://runnerspulse.jp/column-mamada180409